我が家は共稼ぎで夫婦で仕事をしてるせいか、今まで生活費をもらった事がありません。
それが当たり前だと旦那も思っているフシがあるようです。
腹減ったら「お母さんなんか買ってきてよ」とか、買い物頼めばお金を渡すまで待ってたり、それに外食する時も、私は安めの定食にしてるのに、旦那は特上ステーキなど高いモノを遠慮なく頼みます。
それで、お会計の時はすーっと居なくなるんですよ。
たまには「俺が出すよ」とか無いのかって思いますね!
しかも、自分の為にはかなりお金は使ってるようです。
良く宅配便とか届き何かしら購入してるみたいで、もう聞きたくも無いので知らん顔してます。
前にどうしても今月足りなくて、いくらか工面して欲しいと話した時も本当に嫌な顔したのを今でも忘れません。
旦那の口ぐせは「借金ばっかだよ」で嫌になります。
確かにマイホームの購入もしたり、車も新しくしたりして借金はあります。
でも、私もその為に仕事を結婚しても続けて家計の支えになろうと頑張ってるのに、全然旦那は当然的な雰囲気と感謝の言葉など全くかけられた事すらありません。
それに旦那はマイホーム購入してから、一度も風呂掃除とトイレ掃除してる姿を見た事がありません。
私がするのが当然だと思ってるんでしょう。
でも、トイレットペーパーはダブルにしてくれや、風呂の入浴剤はバブにしてやら勝手な事ばかり言ってきて、本当に頭に来る旦那です。
私がもし家を出ていき、1人で何かしらやらなくちゃいけなくなったら、あの男は生きていけるのでしょうか?たまに考えてしまいます。
自分の趣味なんかに私の給料は使えないのに、旦那はのんきにネット通販やらでゲーム三昧。
会社を何年後かに退職した後に家に居ると思うだけでもゾーッとします。
熟年離婚も有りかも?