結婚したばかりの頃はなんでもないことでも、子供が生まれると旦那さんにイライラしてしまう人は少なくないかと思います。
子供が生まれることで変わる妻と、いつまで経っても父親になれない夫。
家事を妻がやるのは1000歩譲っていいとして、育児は二人でやるものです。
私だけの子供ではなくて私とあなたの子供です。
私が子供のことばかりになるのは、あなたとは紙面上での繋がりでしかなく、正直すぐに切ろうと思えば切れてしまう関係。
子供とはしっかりと血の繋がった親子としての関係。
子供が優先されるのは当たり前のことで、お互いに子供が優先であるべきです。
私はあなたの母親ではないし、この家にいるのであればあなたは子供ではなく親なのです。
せめて自分のことは自分でやって欲しいし、そんなこといちいち言わなくても当たり前にやって欲しい。
それができず、子供のことも見ずに家でのんびりゴロゴロしたいなら、あなたが子供で居られる実家に帰ってママに世話してもらってくれ。
ゴミが捨てられない、食べたものが片付けられない、歯を磨かない、お風呂に入らない、家事を何もしない。
片付けなんて子供でも言われなくてもできるようなことを、なんでいい年こいた大人の男ができないのか私には理解できません。
よく旦那はATMと思うという奥さんもいらっしゃいますが、うちのはATMとしても機能しないような旦那で迷惑しています。
貯金のないATMです。引き出すお金がありません。
家事育児を主婦の仕事だと思うなら給料払って欲しいです。
日給1万円として月に30万でも安いくらいやることは多いし、乳幼児育児なんて24時間休みもないのに。
帰宅するという終わりがある外での仕事に比べて家が職場の主婦からすれば、何もしない人間が職場でゴロゴロスマホをいじっているような状態にイライラしないわけないのです。