現在私は2人の子供を育てています。
仕事を辞めてもう5年経ちますが、旦那はずっと再就職しろというプレッシャーをかけてきます。
旦那の年収は1000万円まではいかないものの、そこそこあるので、急いで私が就職しなければいけないほど家計は困っていません。
都内には住んでいますが、無駄遣いさえしなければ何とかやりくりしていける収入です。
にも関わらず、旦那は私に働いて欲しいと言ってきます。
それがもの凄くストレスです。
旦那の転勤で都内に去年引っ越して来たばかりなので私の両親も、旦那の両親も近くにおらず、子供達が風邪をひいた時に頼れる人はいません。
また、旦那は朝は早く帰りは遅い、飲み会も多い職場なので、平日の子供たちの世話は全て私です。
もし働くとなったら保育園の送り迎えは全て私、子どもが風邪をひいたら仕事を休むのは全て私がすることになります。
家事もほとんど私がしていて、ご近所付き合いやママ友たちとのお付き合い、幼稚園行事も全て私が行っています。
この状況で、よくもまあそんなことが言えるなと思います。
私が働くと私ばかりがしんどい思いをするのが目に見えているのです。
にも関わらず、何も考えずに働け働けと言ってくる旦那に嫌気が差します。
私は同年代の女性に比べたら、年収が少し高い職業に就いていましたので、旦那は私の内面ではなく、職業で結婚を決めたんだろうなと思ってしまって働けと言われるほど気持ちが冷めていくのが分かります。
もちろん、私もずっと専業主婦でいたいとは思っていないので子どもの手がもう少し離れたらパートから働き始めたいなとは思っています。
働くのは私が決めることであって、旦那に急かされて決めることではないので、本当に口出ししてきて欲しくないです。
仕事の事を言われるたびにイライラします。